チリの家づくりブログ 〜WELLNESTなマイホーム計画〜

住宅業界のトップランナーと共に、「一生健康で快適でエコ」な家づくりを目指します

WELLNEST HOME(ウェルネストホーム)で超高気密・高断熱住宅を建てるまでの記録です

【太陽光発電システム】ソーラーパネルは導入すべき!?

こんにちは、チリです。

本日は2020年8月24日月曜日です。


さて、前回まで再エネ事情について世界の動向を日本と比較しながら詳しく見てきました。

今回からはいよいよ私が自宅に太陽光発電システムを採用することについて、どう考えているのか、について具体的に述べていきたいと思います。


自分で言うのもなんですが、なかなかここまで考えた上で太陽光発電を採用することを決めたユーザーは少ないのではないかと思いますので、今後自宅に太陽光発電システム導入を考えておられる方は、是非お読みください!!


出来るだけ多くの方にとって、この記事が参考になることを願っています。

世界の再エネ事情・日本の再エネ事情

過去3回にわたって書いてきた記事では主に、「世界の再エネ事情」「日本の再エネ事情」について、という内容で世界と日本とを比較する形で書き進めてきました。

そこで私が太陽光発電を含めた再エネの実情について調べる中でわかったことを以下に簡単にまとめておきます。


1.再エネの「外部コスト」と「便益(ベネフィット)」について

再エネは気候変動を引き起こし、甚大な環境負荷・健康被害を与える火力発電や原子力発電に比べ、圧倒的に「外部コスト」が安く、さらに、再エネ導入にかかるコストに比して、そのコストをかけなかった時にかかる損失がはるかに大きく、「便益」が極めて大きい電源となる。


2.再エネ導入が進む世界、再エネ導入の進まない日本

世界的には再エネ導入が爆発的に進んでおり、年々発電コストが低廉化していっている一方で、日本では太陽光発電を含めた再エネの発電コスト低廉化も導入も世界と比べるとお粗末なほど進んでいない。


3.日本では「原発ムラ」こそが再エネ導入を阻んでいる最大の要因

日本では再エネ導入が進んでいない原因として、様々な障壁があるが、その最たるものが「原発ムラ」である。愚かなことに、国(経産省)も原発をまだ「重要なベースロード電源」であると位置付けており、原発再稼働ありきで原発再稼働に向けて話を進めている。そして、国と大手電力会社が共謀して再エネ導入を阻むシステムをわざと作り出している。この時点で日本は世界の流れと逆行したことをしており、その体制は腐っていると言わざるを得ない。


これまでの記事で何度も申し上げてきたことなので耳ダコかも知れませんが、世界では再エネ電源は「外部コストが低く、便益が大きい」からこそ国レベルで推進されてきたのであり、そして「発電コストが安い」からこそ、その導入が爆発的に進んでいるのです。


もはや「地球温暖化防止のため」とか「地球環境にとって良いから」などといった、イーロン・マスク的、あるいはヒッピー的理由のために太陽光発電を含めた再エネを導入しよう、などという話をしている人はすでに時代遅れと言っても過言ではありません。


そして、再エネに関して世界に1周遅れどころか、2周も3周も遅れをとっているこの日本では、世界と逆行したことをしている政府や(大手)電力会社に任せるのではなく、我々一般の消費者こそが自分自身の頭で考え、再エネ導入の是非を判断していくべきだというのが私の考えです。


そして、太陽光発電システムであれば(もちろんある程度のお金は必要ですが)、すでに各家庭で導入可能であり、個人の判断の下で導入の是非を決めていくことができる段階に来ているのです。


太陽光発電システム(=ソーラーパネル)導入の是非についてどう考えるべきか??

ところで、もっぱら太陽光発電に関して、私は「果たして自宅に太陽光発電システムを導入すべきか否か」という話が、様々な有名住宅系YouTuberや識者の間で議論されているのを随分と見てきました。


しかしながら、そのほとんどが主に「投資商品として利回りが良いか否か」や、「住宅の資産価値を高めるために必要か否か」、あるいは「メンテナンスなどコストの面でどうか」という、私が真に目指すべきだと考えている到達点からすれば非常にナンセンスで、そこまで目くじらを立てて議論することでもないような話ばかりでした。


例えば住宅系YouTuberの有名どころで言えば、松尾設計室の松尾先生は様々な計算を緻密にされた結果として「太陽光発電システムを採用しないと損」だという話を以前よりされており、自身の動画でも太陽光発電システム導入を勧める話をされています⬇️


都道府県別リスク込みでも得する太陽光発電の選択法と運用法

松尾先生は「高気密・高断熱仕様」であれば、太陽光発電システムを載せないと絶対に損であると断言されています。


クオホームの本田さんも「資産のリスク分散のため」「投機のため」であれば載せても良いと考えておられるようです⬇️


【最新】太陽光発電パネル設置は儲かる訳が無い。その理由。

もちろんこのように「投資の利回りが良いから(投機として)」、とか「得になるから」ということで自宅に太陽光発電を導入する、というのも我々末端の消費者にとってはそれも一つの「便益」と言えるでしょうから、考え方としてはありだと思います。ただし、その場合、今後FITの売電価格が大幅に引き下げられていくことになるため、これまでにすでに太陽光パネルを導入された方と比べれば、今後自宅に導入しようとされている方は多少不利になっているとは言えるでしょう。


一方、ラグジュの本橋さんは太陽光発電システム導入について、メンテナンスコストがかかり、災害の危険性があり、かつ資産価値を高めることにもならないために、自宅の屋根にソーラーパネルを載せることは反対されています⬇️

【太陽光発電!】なぜ?注文住宅の家づくりで載せてはダメなのか?

そもそも性能が悪い家に太陽光発電をつけるのはどうなのかと私も思いますし、もちろんこのような話についても考え方としてはありで、だからソーラーパネルを載せない、ということを選択するのは我々ユーザーの自由だと思います。


ちなみに、我らがウェルネストホームの代表早田さんは太陽光発電システムについては推奨派で、その理由として「これから(いろんな理由で)電気代が徐々に上がってくる。その前に太陽光発電を導入して自家消費していくことが良い」と述べておられます⬇️


太陽光発電を導入すべきか?蓄電池は必要?売電の価格は?ソーラーパネル関連の本音話:家づくりノウハウ Q&Aシリーズ
また、別の動画で、
「これから日本もドイツなど諸外国と同様に、太陽光発電で自家発電・自家消費していく時代がくる」
という時代を先取りされている話をされており、
「FITに頼らずとも、発電コストが安い太陽光発電を導入すべき」
と述べておられます⬇️

太陽光の売電価格は下がって、11円!?そして各家庭にソーラーパネルが設置される!?(家づくりノウハウ Q&Aシリーズ)
やはり早田さんはドイツ在住の村上淳氏と同様に、世界の再エネ事情も理解されているようで、この動画の解説は早田さんならではだな、と思います。


しかしながら、住宅業界を牽引している(!?)上記の方々でさえ、太陽光発電を含めた再エネの「外部コスト」や「便益」といった話は皆無でした。


さらに、「自家消費率を高めるべき」であるとか、「蓄電池とセットでより割安でエコ」になるという話は幾人かの方々がされている方はいらっしゃるものの、私が以降で話をしたい「(上意下達の)資本主義経済からの脱却のためにオフグリッドを目指す」という話については、誰も触れてすらいない、という印象です。



ここで私の結論を再度ここで申し上げておくと、


太陽光パネルをつけられる人はつけるべき!!ただし、その場合蓄電池とセットでオフグリッドを目指すべき!!


です。


今日は長くなったのでここまでです。


次回は、なぜオフグリッドを目指すべきなのか??について述べていきたいと思います。

太陽光発電についての記事がまだまだ続きますが、全て読み切り、理解された方はきっと自宅に太陽光パネル導入をさらに前向きに考えられるようになるのではないかと愚考しておりますので、是非お付き合いください!!